教室の連絡・集金 GMOレンシュ
お稽古や習い事教室での、毎月の月謝のやり取りに、いまだに「月謝袋」が使われています。
キャッシュレス化の世の中であるにも関わらず、集金業務はアナログ的で少し時代遅れのように感じます。
おつりや手渡し集金など、運営者側は事務作業に労力がかかると言えます。
また、子供の受講者に、毎月、封筒に現金を入れて持ってきてもらうのが教室としても不安ですよね。
そのような不便さを解決する“ チームや教室のための連絡集金サービス”の「GMOレンシュ」の紹介をしたいと思います。
よろしければ、参考にしてください。
GMOレンシュについて
レンシュの主な機能
<オンライン決済機能>
運営者側は、「単発請求」と「定期請求」ができます。
単発請求は、例えば「衣装代」など、単発で発生する集金を行う場合に作成します。
項目名、金額、対象者、請求日、期日を設定し送信すると、請求日に受講者へ請求が送信されます。
定期請求は、月謝など、定期的に発生する集金を行う場合に作成します。
自動で請求が送信されますし、途中で金額や対象者の変更可能です。
集金額は人ごと、月ごとに確認できるので、漏れもなく手間が省けます。
時間的な労力もそうだけど、「数字が合わなかったら・・・」など、精神的、心理的な不安からも開放されそうです。
受講者側の請求への支払い方法は、クレジットカード、コンビニ払い、口座振替から自由に選ぶことができます。
<売上レポート機能>
メニュー内の『入金』から、今月の入金予定金額や、過去の振込額を確認できます。

<お知らせ・スケジュール機能>
選択した一部の受講者のみが閲覧できるお知らせと、教室の受講者全員が閲覧できるお知らせが作れます。
いろいろな“通知”は、運営者側も受講者側も、LINEで(設定をすると)受け取ることができます。

スケジュールは、運営者が、受講者の予定を作成します。
その後、受講者が出欠を伝えることができ、運営者側が受講者の出欠の変更をします。
このように、作成された予定は、受講者と共有できるようになっています。
<メンバー管理機能>
教室の運営者は、別のアカウントを「運営メンバー」として追加することができます。
この機能によって、管理者と同様の操作が行えるんです。
つまり、教室の運営業務を複数のメンバーで分担することが可能となり、より効率的な運営ができます。
ご利用料金
月額料金は、
1教室あたり3,980円 (税抜き)+決済手数料と振込手数料
となります。
受講者が何人になっても定額で、事業規模が拡大しても安心ですね。
GMOレンシュが選ばれる理由
GMOレンシュは、東証プライム上場のGMOペパボ株式会社が運営しています。
2003年から様々なWebサービスを提供している会社で、セキュリティ面でも安全です。
ワクワクするような面白い会社だし、導入することで、運営者も受講者も、更に楽しくやり取りができるようになる気がします ^^
始めるにはどんな手続きが必要なの?
申し込みから最短即日で決済機能を利用できるようになります。
GMOレンシュの主な特徴は、「連絡・集金の業務がひとつで完結する」という点です。
連絡・集金など、時間的な余裕が生まれた結果、そのぶんコミュニケーションや練習内容の充実に時間を使うことができそうです。
習い事教室を運営している会社・先生 、野球チームや同窓会などの集金に携わっている方には、おすすめのサービスですね。


キャッシュレス化の世の中であるにも関わらず、集金業務はアナログ的で少し時代遅れのように感じます。
おつりや手渡し集金など、運営者側は事務作業に労力がかかると言えます。
また、子供の受講者に、毎月、封筒に現金を入れて持ってきてもらうのが教室としても不安ですよね。
そのような不便さを解決する“ チームや教室のための連絡集金サービス”の「GMOレンシュ」の紹介をしたいと思います。
よろしければ、参考にしてください。
GMOレンシュについて
レンシュの主な機能
<オンライン決済機能>
運営者側は、「単発請求」と「定期請求」ができます。
単発請求は、例えば「衣装代」など、単発で発生する集金を行う場合に作成します。
項目名、金額、対象者、請求日、期日を設定し送信すると、請求日に受講者へ請求が送信されます。
定期請求は、月謝など、定期的に発生する集金を行う場合に作成します。
自動で請求が送信されますし、途中で金額や対象者の変更可能です。
集金額は人ごと、月ごとに確認できるので、漏れもなく手間が省けます。
時間的な労力もそうだけど、「数字が合わなかったら・・・」など、精神的、心理的な不安からも開放されそうです。
受講者側の請求への支払い方法は、クレジットカード、コンビニ払い、口座振替から自由に選ぶことができます。
<売上レポート機能>
メニュー内の『入金』から、今月の入金予定金額や、過去の振込額を確認できます。

<お知らせ・スケジュール機能>
選択した一部の受講者のみが閲覧できるお知らせと、教室の受講者全員が閲覧できるお知らせが作れます。
いろいろな“通知”は、運営者側も受講者側も、LINEで(設定をすると)受け取ることができます。

スケジュールは、運営者が、受講者の予定を作成します。
その後、受講者が出欠を伝えることができ、運営者側が受講者の出欠の変更をします。
このように、作成された予定は、受講者と共有できるようになっています。
<メンバー管理機能>
教室の運営者は、別のアカウントを「運営メンバー」として追加することができます。
この機能によって、管理者と同様の操作が行えるんです。
つまり、教室の運営業務を複数のメンバーで分担することが可能となり、より効率的な運営ができます。
ご利用料金
月額料金は、
1教室あたり3,980円 (税抜き)+決済手数料と振込手数料
となります。
受講者が何人になっても定額で、事業規模が拡大しても安心ですね。
GMOレンシュが選ばれる理由
GMOレンシュは、東証プライム上場のGMOペパボ株式会社が運営しています。
2003年から様々なWebサービスを提供している会社で、セキュリティ面でも安全です。
ワクワクするような面白い会社だし、導入することで、運営者も受講者も、更に楽しくやり取りができるようになる気がします ^^
始めるにはどんな手続きが必要なの?
運営者も受講者も、まず「新規登録」
↓
アカウントを作成(メールアドレスとパスワードのみ)
↓
↓(運営者は、集金機能を利用する時のみ)
本人確認の手続き(15分程度)
申し込みから最短即日で決済機能を利用できるようになります。
GMOレンシュの主な特徴は、「連絡・集金の業務がひとつで完結する」という点です。
連絡・集金など、時間的な余裕が生まれた結果、そのぶんコミュニケーションや練習内容の充実に時間を使うことができそうです。
習い事教室を運営している会社・先生 、野球チームや同窓会などの集金に携わっている方には、おすすめのサービスですね。

スポンサーサイト